RESERVATION
来店受取予約
当店の店頭で商品を受け取りご希望のお客様は「来店予約」のご利用が便利です。
受取時間に合わせて商品を作成し、お待たせすること無く商品を受け渡しができます。
※予約確定は当店からの確認の連絡後となりますことを予めご理解願います。
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5-10-7 花車ビル中館104
営業時間 Mon-Sat 10:00-19:00 / Sun & Holiday Closed
9月の第3月曜日は「敬老の日」。2021年(令和3年)の敬老の日は9月20日です。
敬老の日は祖父母や人生の先輩方を敬い、長寿をお祝いする日。「尊敬」や「感謝」「愛情」など貴方の気持ちを花に託して大切な方に贈りませんか
居間や食卓を明るく彩る花達…おじいちゃん・おばあちゃんに喜ばれる敬老の日ギフトです。
longevity of the celebration color
おじいちゃん・おばあちゃんの年齢に合わせた色合いのお花を贈ることも可能です。例えば、古希(70歳)のお祝いには「紺・紫」系の色合いをアレンジしたギフトフラワー。傘寿(80歳)のお祝いには「黄・芥子色」系の色合いをアレンジしたギフトフラワーなどを贈ることもできますので、お気軽にリクエストください。
※長寿を祝う節目の年齢には、還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿などがあります。本来は「数え年」でお祝いをしますが、昨今では満年齢で祝うことが多くなっています。ただし、還暦だけは数え年で61歳、満年齢60歳でお祝いするのが一般的です。
長寿歴
|
色
|
満年齢
|
---|---|---|
還暦
|
赤
|
60歳
|
古希
|
紫
|
70歳
|
喜寿
|
紫
|
77歳
|
傘寿
|
黄・金・茶
|
80歳
|
米寿
|
黄・金・茶
|
88歳
|
卒寿
|
白・紫
|
90歳
|
白寿
|
白
|
99歳
|
海外がルーツのも多いですが、実は日本で生まれた記念日です。発祥は昭和22年に兵庫県の野間谷村(現在の多可町)で、 「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りを」と提唱された日が始まりです。次第に全国に広り、昭和41年に9月15日を国民の祝日「敬老の日」となりました。
2002年(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていていました、2003年(平成15年)から現行の9月の第3月曜日となりました。
当店の店頭で商品を受け取りご希望のお客様は「来店予約」のご利用が便利です。
受取時間に合わせて商品を作成し、お待たせすること無く商品を受け渡しができます。
※予約確定は当店からの確認の連絡後となりますことを予めご理解願います。